新年のあいさつ
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上と安全に努めて参りますので、より一層のご支援、お引き立てを賜りますようよろしくお願い申し上げます。
これまでにたくさんのお客様と出会い、これからも多くの方々に弊社をご愛顧いただけるよう従業員一同心よりお待ち申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上と安全に努めて参りますので、より一層のご支援、お引き立てを賜りますようよろしくお願い申し上げます。
これまでにたくさんのお客様と出会い、これからも多くの方々に弊社をご愛顧いただけるよう従業員一同心よりお待ち申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も残すところ僅かになりました。
本年、皆様にはご愛顧を賜りましたことに深く御礼を申し上げます
来年もより良いサービス向上を図り、安全最優先を一番に考え誠心誠意努力する所存でですので、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。
なお、新年は1月6日(月)より平常通り営業させていただきます。
9月21日より秋の全国交通安全運動が始まります。
運動期間中は交通ルールの遵守と正しい交通マナーで安全運転に心がけましょう。
1.運動期間 令和6年9月21日(土)から30日(月)までの10日間
2.交通事故死ゼロを目指す日 令和6年9月30日(月)
運動の重点(全国重点)
⑴ 反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止
⑵ 夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶
⑶ 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
本運動は、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的に行われます。
【期間】
➀運動期間 令和6年4月6日(土)から15日(月)までの10日間
➁交通事故死ゼロを目指す日 令和6年4月10日(水)
【運動重点】
⑴こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
⑵歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転励行
⑶自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
このたび石川県能登地方を震源とする大規模な地震により犠牲となられた方々に、謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災されました皆様に心からお見舞い申し上げます。
被災地では、相次ぐ余震と寒さの中、不安が募る状況が続いておられますが、皆さまの安全と一日も早い復興をお祈りしております。
秋の全国交通安全運動が始まります。「みんなで安全確認!」「みんなで守ろう交通ルール!」で期間中は事故のないように努めましょう。
目的
本運動は、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの厳守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的とする。
期間
1.運動期間 令和5年9月21日(木)から30日(土)までの10日間
2.交通事故死ゼロを目指す日 令和5年9月30日(土)
全国重点
⑴こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
⑵夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
⑶自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
本運動は、年間を通じた取組みを行っておりますが、特に「強化月間中」においては、下記の項目を集中的かつ積極的に実施しております。
ポスター及びチラシ等によりマスメディア、インターネットサイト、SNS等を利用した広報、運輸支局による自動車整備士養成施設等への出前講座の実施や全国の乗合バス事業者の協力によるバス車両への広報横断幕の掲示等を行い、積極的に不正改造車の排除を呼びかけます。
特に、違法マフラーについては、自動車関係団体と連携を図りながら自動車ユーザーへ使用の違法性の啓発を重点的に行います
違法マフラーなど悪質な不正改造車を公道から排除するため、警察機関の協力のもと、強化月間中に全国で街頭検査を集中的に実施し、違反車両に対して整備命令を発令し、これに従わない場合は車両の使用停止等を含む厳正な処分を行います。
各運輸支局等に「不正改造車・迷惑黒煙車情報提供窓口」を設置し、寄せられた情報をもとに、不正改造車ユーザーへ改善報告を求めるハガキを送付するなど、不正改造車の排除のための諸活動に有効活用します。
令和5年5月11日(木)~20日(土)は、令和5年「春の交通安全運動2023」が実施されます。
交通安全に努めましょう!
*目的 本運動は、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの順守と正しい交通ルールの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的とする。
*運動期間 ①令和5年5月11日(木)から20日(土)
②交通事故死ゼロを目指す日 令和5年5月20日(土)
*運動重点 ①こどもを始めとする歩行者の安全確保
②横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上
③自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
平素より佐沼交通株式会社を、ご愛顧いただきましてありがとうございます。
この度、新規事業で「楽らく館」をオープンいたしました。楽らく館は、飲食や日常品をデリバリーする新たなサービスです。
是非、楽らく館のアプリをダウンロードしていただき、ご用命を心よりお待ちいたしております。
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
これからも従業員一丸となり「安全最優先」を心に、沢山のお客様と出逢えることを心よりお待ちいたしております。
本年も変わらぬお引き立ての程宜しくお願い申し上げます。
佐沼交通株式会社 スタッフ一同